おにぎり特集

焼豚チャーハンおにぎり

<材料>

ご飯
炭焼きの焼豚
長ネギ
卵 1コ
塩・コショウ
大海苔
(卵以外はお好みの分量で)

<形状>
海苔の丸型

<チャーハンの作り方>

1)長ネギをみじん切りに、焼豚をお好みのサイズのさいの目切りにしてください。

2)卵はボールにときほぐしておきます。

3)中華ナベを熱し、サラダ油を入れナベになじませたら、卵を入れ、手早くかきまぜ炒り卵を作って下さい(こちらは一旦お皿に取っておきます)。

4)ネギのみじん切りを炒め香りを立てたら、焼豚を炒め、下味として軽く塩コショウで味付けます(こちらもお皿に取ります)。

5)中華なべを熱し、サラダ油を入れなじませたら、ご飯を入れて両面を焼き、ほぐしながら炒めます。

6)3、4を入れ、塩コショウで味付けしたら、仕上げにナベのフチに醤油を回し入れ味をなじませて出来あがり。(お好みで焼豚付属のタレを味付けに用いても良いでしょう)


続いて、
<おにぎりの作り方>

1)チャーハンの粗熱が取れたら、おわんに大海苔を敷き、お好みで塩をまぶします。

2)海苔の上にチャーハンを詰め込んだら、海苔の口をたたみ、ひっくりかえしたもう一つのおわんでフタをします。

3)二つの合わさったおわんをしっかりと持ち上下に数回振ったら、おにぎりを取り出して、今度は手で軽く握って形を整えてください。

(チャーハンおにぎりはとても崩れやすいので、大海苔で丸ごと包み込んだ方がより食べやすいでしょう)

<感想>

チャーハンのおにぎりと海苔の組み合わせは最高ですね! もりせんの焼豚といえば、その昔、雑誌FRaUで秋元麻巳子さんに「危険な焼豚」として紹介されたこともある焼豚。(もりせんの焼豚を使ったチャーハンはあまりに美味しく何杯もオカワリしてしまうから=危険)その美味しさは請負です。ゼヒ一度お試しください。


[1]おにぎり目次

[5]特集目次
[0]HOME