蛍の成虫の写真(2005/06/12撮影) | |
![]() 一回り大きい体の方がメスです。人間界にもかかぁ天下はありますが、昆虫界にもかかぁ天下はあるようです。 P.S. ハチやアリもそうですが、意外とメスの方が大きいなんてのは多いですね。カマキリはメスがオスを食べるというし。 |
|
![]() メスの発光部分は筋1本。オスの発光部分は筋2本。蛍の出会いはオスの方が積極的にアピールするようですね。 メスはあくまでも受身に、お声がかかったら、ひかえめに応答するといった感じでしょうか?大和撫子ですなぁ。 これもあたかも人間界を見ているようです。最近人間界では逆ナンが横行しているようで、蛍の中にも、逆なんする積極的なメスがいたりなんかすると面白いですね。もうピカピカ光まくり!みたいな。 |
|
![]() 蛍の幼虫のエサとなるカワニナです。結構グロテスクですよねー? 巻貝の一種で、蛍の幼虫だけでなく、塩煮すると人間様の酒のつまみにもイケるそう! |
|
ほたる写真館 INDEXへ |
|
汲烽閧ケん 〒720-0082 広島県福山市木之庄町3丁目2-13 Tel.084-921-7472/Fax.084-924-4783 URL.http://morisen.jp |
2005/05/02作成 HomePage