焼き豚チャーハン(2人前) |
 |
 |
- 焼き豚(4枚)
- 卵(1個)
- ネギ(1/3本)
- サラダ油(適量)
- 味付け調味料
- 塩(少々)
- こしょう(少々)
- 醤油(少々)
- 粉末スープ(少々)
|
 |
- 焼き豚は5mm角に切り、ネギはみじん切りにして下さい。
- 卵はボールに割りいれ、溶きほぐしておきます。
- 中華なべを熱し、サラダ油を入れ、溶き卵を入れて手早くかきまぜ、ふんわりとした炒り卵を作ります。(炒り卵はひとまず器にとっておいて下さい)
- 次に中華なべを再び熱し、サラダ油を入れ、ネギ、焼き豚の順で手早く炒めます。塩コショウで軽く味付けし、これまた再び器にとります。
- 中華なべに今度は先ほどより多めに油を入れ、しっかりなじませ、ご飯を入れます(この時、万一冷えたごはんを使うときは、一度電子レンジで暖めなおしてください)。
- ごはんの両面に焼き色をつけたら、ほぐしながら炒め、事前に作っておいた、3の炒り卵と、4の野菜炒めを入れ、塩・コショウ・粉末スープで味付けします。
- 仕上げに、醤油をナベの周りにまわしかけて、香ばしさを出したら、軽く混ぜ合わせて出来上がり。
|
焼き豚に卵と、みんなが食べたいものを前面に押し出したチャーハンです。親御さんは、お子さんに野菜たっぷりのチャーハンを食べさせたいのは山々だけれど、お子さんはこんなチャーハンが好きなんです。いや、大人もかな?ホンネでは。
ところで、チャーハンは、残り物で手軽にできる反面かなり難しいです。一度に家族分作ろうと思うから、どーしても、ご飯がべちゃべちゃしてしまうというか。一度だけですが、チャーハン用に、ワザワザご飯を硬めに炊いて、炊き上がりをそっこーでチャーハンに仕上げたら、これが非常に好評でした(ただ、いつもいつもそうは出来ないのが現状、この時は鮭チャーハンでしたが、鮭もいいのを焼いてほぐしましたよ)。そんな時は、2人前ずつつくると、パラパラに仕上がるそう。というわけで、上のレシピは2人前の分量です。
P.S.
我が家では、今、弟がチャーハンに非常に凝ってます。いかに米粒の外がパラパラで、中がもっちりとした仕上がりになるかが、彼の今後の課題だそう。お米の一粒一粒が大事と申しております。うーん通だねぇ!
|